部屋に圧迫感を与えず、ゆとりある暮らしを求める人に人気のローベッド。
ローベッドは他の素材・タイプのベッドとは一味も二味も違い、部屋に安らぎと心地よさを与えてくれるベッドです。
最近では進化したタイプのローベッドも登場し、さらに注目を集めるようになっています。そこで、ここではローベッドについていろいろとご紹介し、タイプ別に厳選してみたいと思います。
紹介内容
ローベッドの特徴
【メリット・デメリット】
ローベッドとはベッドの高さが低いベッド全般のことを言います。
ベッドの高さが低いベッドの中にも種類はいくつかありますが、ここでは一般的なベッドよりも高さが低いものをローベッドとまとめて紹介しています。
ローベッドは高さがないため、部屋に圧迫感を与えず、開放感のある部屋を作ることができるため人気です。
- 部屋に圧迫感がない
- ベッドから落ちてもダメージが少ない
- オシャレでゆとりのある感じを演出できる
- 床に近いためホコリっぽく感じる
- ベッドが低いため立ち上がりにくい
- 収納性のあるものが少ない
ローベッドの失敗しない選び方
ローベッドは開放感を得やすいベッドですが、選び方によっては長く使うことができなかったり、部屋の雰囲気に合わなかったりと失敗してしまうこともあります。
そこでローベッドの種類やデザインをよく把握し、失敗しない選び方を心得ておきましょう。
種類を決める
ローベッドは高さの低いベッドですが、低い中にも種類があります。
ローベッドには箱型(囲み型)フロアタイプとすのこステージタイプがあり、それぞれによって特徴や使い勝手が変わってきます。
それぞれの特徴を知っておくとベッド選びの時に失敗が少なくなります。
すのこステージタイプ
ステージタイプと言われる種類のローベッドは、ベッド高がほんの少しだけあり、ベッドの床面になるところがすのこ状になっていて、通気性を持ったベッドになります。
すのこがマットレスよりも少し大きめに作られているので、ナチュラルなデザイン性を兼ね備えています。
また床よりも少し高い位置にマットレスを設置するようになるため、ホコリっぽさがさほど気になりません。
何よりローベッドでも通気性を確保できるため、マットレスにカビが発生しにくく、年間を通して心地よく寝ることができます。
箱型(囲み型)フロアタイプ
箱型フロアタイプは箱のように囲ったフレームの中にマットレスを置くタイプのベッドです。
箱の床面はすのこになっていて、ダイレクトに床にマットレスを置くわけではないですが、床にもっとも近い位置にマットレスを設置するようになります。
ローベッドの中では最も高さが低いベッドの種類で、寝心地はマットレスに大きく左右されます。
ヘッドボードの有無を決める
ローベッドはシンプルなデザインのものが多いですが、中でもとことんシンプルを追求したヘッドボードなしのタイプのものもあります。
ヘッドボードなしのローベッドは部屋のレイアウトの自由度が高く、よりオシャレで洗練されたイメージの部屋を演出することができます。
一方、ヘッドボード付きのローベッドは、シンプルで開放感ある部屋を作りながら小物を置いたり、本などを置いたりできるため、ベッド上での時間をより快適に過ごしたい人におすすめです。
湿気の多い地域はすのこタイプを選ぶ
ローベッドは床とマットレスの距離が近いため、湿気が溜まりやすく、他の種類のベッドに比べてカビの発生も起きやすいため、少しでも通気性をあげるためにすのこの床板が多く採用されています。
それでもものによっては板状になっている床板を使用しているベッドもあれば、すのこに使用されている板の大きさ自体が大きくなっていて、通気性に優れていないものもあります。
住んでいる地域の気候をよく考えて、湿気が多い地域では通気性の高いすのこタイプのベッドを選ぶようにしましょう。
【おしゃれなローベッド】
おすすめ3選
ローベッドはそもそもとてもシンプルで置くだけで部屋の雰囲気がパッと変わるスタイリッシュなベッドです。
そんなローベッドの中でも際立ってオシャレで是非ともおすすめしたいベッドをいくつかご紹介しましょう。
【第1位】
ロータイプモダン
価格 | 15,990円~ |
---|---|
取扱サイズ | シングル、セミダブル、ダブル |
ベッド高17㎝のとことんローベッドを追求した圧迫感のないシンプルなデザインが目に付くベッドです。
一見すると天然木のようなリアルな質感の化粧紙を使用し、傷や水にも強く作られています。床板には風通しのいいすのこを使用し、一年を通して快適に過ごすことができます。
作りは非常にしっかりしていて、それでいて簡単に組み立てができてしまう手軽さ。どこをとっても満足のいくベッドです。
【第2位】
ひのきパレットベッドフレーム
価格 | 18,900円~ |
---|---|
取扱サイズ | 組み合わせ次第で大きさ自由 |
ローベッドの中でも一際目を引く、パレットタイプのローベッドです。国産檜を使っているので香りが高く、リラックス効果が期待できます。
パレットベッドフレームは、一つ一つがすのこ状の薄い箱のようになっていて、何枚かのパレットを自由に組み合わせて自由に使えるので、ベッドとしてだけでなく、重ねて物置としての使用も可能です。
組み合わせるだけで好きなベッドフレームになるので、デザインは自由自在。オシャレに個性的に演出したい人におすすめです。
【第3位】
フラットヘッドシンプルモダン
ナチュラルベッドフレーム
出典:amazon
価格 | 8,800円~ |
---|---|
取扱サイズ | シングル、セミダブル、ダブル |
シンプルを追求したスタイリッシュなベッドフレームです。フレームは開き止めバーを装着しているので安定したフレーム構造になっています。
素材には水、傷、汚れに強いメラミン樹脂加工板を使用し、自然な風合いを生むエンボス加工で高級感のある木目に仕上げています。
デザインと質にとことんこだわったベッドは空間をワンランク上の上質なものに変える力を持っています。
【収納棚付ローベッド】
おすすめ5選
ローベッドの中でもヘッドボードに収納を持たせた棚付きのローベッドは人気です。
ちょっとした小物が置けるだけでなく、シンプルかつ機能性にも優れているため、ベッド上での時間をより快適に過ごすことができます。
【第1位】
宮付きコンセント付きシンプルモダン
出典:amazon
価格 | 13,800円~ |
---|---|
取扱サイズ | シングル |
シンプルなデザインで洗練されたベッドです。
ヘッドボードの棚は前板がついていて、棚に物を置いても落ちることがなく、また床まで長さがあるのでマットレスのズレ防止効果もあります。
棚には2口コンセントがついていて、スマホの充電やオシャレな間接照明用として非常に重宝します。シンプルでモダンな雰囲気を損なわず、機能性のある棚が欲しい人におすすめのベッドです。
【第2位】
ライト付きローベッド
価格 | 11,980円~ |
---|---|
取扱サイズ | シングル、セミダブル、ダブル |
しっかりとした棚にライトがついたローベッドです。
ベッドは洋室、和室に馴染みやすく、すっきりとしたデザインになっています。
ヘッドボードには1口コンセントがついていて、幅がしっかりある棚になっているので、コーヒーカップやアロマポット、時計、本など様々なものを置くことができます。
【第3位】
フラップ扉式フロアベッドフレーム
出典:ニトリ公式通販
価格 | 25,361円~ |
---|---|
取扱サイズ | シングル、セミダブル、ダブル |
ヘッドボードの棚がフラップ扉式になった見せ方にこだわったベッドです。ヘッドボードの棚は物を収納し、扉を閉めて隠すことができるようになっています。
また扉にはタブレットなどを立てかけられるようになっているので、飾り棚として使用することもできます。
1口コンセントがついていて、機能性に優れているだけでなく、それでいてデザイン性も高く作られています。
【第4位】
棚・照明・ロースタイルベッド
価格 | 55,983円~ |
---|---|
取扱サイズ | シングル、セミダブル、ダブル |
2段タイプの棚がついたローベッドです。棚はしっかりと幅があり、物を置いても落下の心配がありません。
また棚の奥にはムードライトがついていて、枕元でもまぶしすぎず、優しく部屋を照らしてくれます。
箱型ローベッドですが、あえてステージを付け、アクセントにしているので高級感のある部屋を演出できます。
【第5位】
アイリスプラザフロアベッド
価格 | 8,543円~ |
---|---|
取扱サイズ | セミシングル、ダブル |
ヘッドボードにしっかりした棚とライト、1口コンセントがついたベッドです。
フレーム床板はすべて日本製で、ベッドを作り続けて半世紀の歴史ある国産メーカーが手掛けています。
とことんシンプルに、だけど棚としての機能は十分にを追求したデザインは、部屋を雰囲気のあるシックな空間にしてくれます。
ローベッドは親子(赤ちゃん)と
添い寝にはおすすめ?連結可能?
ローベッドはベッド高が高くなく、横になった体の位置が床面からそれほど高くないので、赤ちゃんや小さな子供と寝ていても安心感のあるベッドです。
特に小さな子供と寝ていると、寝相が悪くてベッドから落ちてしまうこともありますが、ローベッドであればベッドから落ちたとしても、体が高すぎる位置から落ちるわけではないので、ケガなどの心配が減ります。
またステージタイプのローベッドなどは連結できるものも多く、家族が増えても対応できるようになっているので1人暮らしから使い始めて、家族が増えたり、子供の成長に合わせてベッドを増やして使えるのでとても便利です。
ローベッドを置いている
おしゃれな部屋特集
準備中です🙇♂️🙇♂️
【質問・相談】受付中!