マットレスは体の負荷を軽減し、快適な睡眠のために欠かせないアイテムですが、ほとんどが仰向けで寝ることを前提に作られているマットレスです。
しかし、最近では横向き寝に対応したマットレスも続々と登場しています。
横向きに寝た時でも理想的な睡眠姿勢を保てる設計で、肩まわりや骨盤まわりの窮屈さも軽減できる設計なので快適に睡眠できます。
このページでは横向き寝に適したマットレスの選び方と、横向き寝におすすめできるマットレスランキングをご紹介しています。
紹介内容
横向き寝に適したマットレスの選び方
横向き寝に適したマットレスの選び方には3つのポイントがあります。
- 表面の柔らかい物を選ぶ
- 2層構造を選ぶ
- 厚みは10cm以上を選ぶ
この3つのポイントをそれぞれ説明していきます。
硬さは少し柔らかめを選ぶ
横向き寝には硬めの「高反発マットレス」よりも少し柔らかめのマットレスの方がおすすめです。
横向き寝では仰向け寝のときよりも肩や骨盤まわりの凹凸が大きくなるため、体の凹凸を柔らかさで吸収してくれるマットレスを使うことで窮屈さを感じない安定した寝心地になります。
ただし、柔らかければなんでも良いという訳ではなく、肌に触れる上部が柔らかい作りで下部は硬い作りの2層構造マットレスがおすすめです。
2層構造を選ぶ理由
横向き寝には少し柔らかめのマットレスがおすすめとお話しましたが、柔らかいマットレスには体が沈み込む特徴があり、寝返りが打ちにくいデメリットもあります。
寝返りがスムーズにできないと、腰痛や肩こり、寝起きに疲れが取れない原因となります。
そこでおすすめなのが、2層構造のマットレスです。
2層構造のマットレスとは、マットレスの上部と下部で硬さの違う素材を使って作れられているマットレスのことです。
マットレスの表面は柔らかいため、横向きで寝ても肩や腰まわりに窮屈さを感じず快適に寝ることができ、マットレスの下部は硬いので体が沈み込みすぎないように支えてくれる役割をします。
つまり、2層構造のマットレスは横向きで寝ても理想的な睡眠姿勢で快適に寝ることができ、寝返りもスムーズに行える画期的なマットレスです。
厚みは10cm以上を選ぶ
横向き寝で寝る場合、体の凹凸が仰向で寝るよりも大きいため、マットレスの厚みが10cm以上あるものを選ばなければ、体の沈み込みをカバーしきれず底付き感が気になってしまう可能性があります。
10cm以上の厚みのマットレスを使うことで肩や腰の凹凸をカバーしながら、睡眠姿勢をバランスよく保つことができるので、厚みは10cm以上あるものを選ぶようにしましょう。
横向き寝におすすめの
マットレスランキング
横向き寝を快適にしたい人、これからマットレスを購入しようと考えている人におすすめできるマットレスをランキングで詳しくご紹介します。
【第1位】
エムリリー
優反発マットレス11cm
誰がどんな姿勢で寝ても理想的な睡眠をかなえてくれる新素材が、エムリリーの手掛ける優反発です。
エムリリー優反発は、優反発フォームと言われる一般的な低反発素材と高反発素材の良いところを持ち合わせた素材で、低反発のような柔らかさを持ちながらも高い通気性と反発力を持ち合わせています。
エムリリー優反発マットレスはこの優反発素材と高反発オープンセルの2層構造で、寝返りや起き上がりをしっかりサポートし、さらに体の沈み込みを均等に持ち上げ理想的な寝姿勢をキープしてくれます。
セミシングル | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 30,778円 | 32,978円 | 40,678円 | 48,378円 | なし |
取り扱いサイズ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
厚み | 11cm | ||||
保証 | 3年保証 |

【第2位】
マニフレックス オクラホマ
出典:マニフレックス公式サイト
特徴:23cmもの圧倒的なボリューム感が一際目を引くマニフレックスのオクラホママットレスです。
エリオセルと言われるマニフレックスオリジナルの高反発フォームは、高い体圧分散力を持ちながらも体を横にしたときに自然なカーブに沿って体全体を受け止め、適度な反発力でしっかりと体を支えてくれるものです。
このエリオセル素材の芯材やファイバー材を何層層にも重ねて作られたオクラホマは横寝姿勢でも体に無理がなく、快適に眠り続けることができます。
またマットレスとしては珍しく、側地を取り外せてドライクリーニングできるので衛生的です。
セミシングル | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | なし | 58,000円 | 69,600円 | 81,000円 | 92,800円 |
取り扱いサイズ | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
厚み | 23cm | ||||
保証 | 12年保証 |
※サイズオーダー可能
【第3位】
コアラマットレス
横に振動が広がらず、動きをすべて吸収するのがコアラマットレスです。
体を全面で支えるのではなく、各部位を点で支えるゼロディスターバンス技術により、寝返りを打ったり、立ち上がったりするときの振動が横に伝わることがありません。
その構造は低反発と高反発の素材を組み合わせた2層構造で、柔らかな上層部が体のラインにフィットし真っ直ぐ背骨を支え、弾力性に優れた下層部が体の沈み込みを防ぎ心地よい寝心地を実現してくれます。
通気性にも優れていて、日本の風土でも使いやすく、カバーの洗濯もできるので衛生的です。
セミシングル | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | なし | 72,000円 | 82,000円 | 92,0000円 | 102,000円 |
取り扱いサイズ | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
厚み | 23cm | ||||
保証 | 120日間返品無料・10年保証 |

【第4位】
テンピュール
クラウドスプリーム21
出典:【公式】テンピュール
NASAがロケット打ち上げ時の宇宙飛行にかかる強烈な加速重力を緩和するための研究の中から生まれた素材がテンピュールです。
柔らかさと高いサポート力とをバランスよく持ち合わせ、包み込まれるような柔らかな寝心地を実現してくれます。
中でもクラウドマットレスは上質のサポート力に心地よい柔らかさを加えたマットレスで、雲のようなふわっと柔らかな感触が特徴的です。
寝る人の体温、体重、体型、姿勢に反応し、カスタムメイドのように体にフィットする寝心地はテンピュールの技術だからこそのものです。
セミシングル | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | なし | 209,000円 | 231,000円 | 264,000円 | 308,000円 |
取り扱いサイズ | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
厚み | 21cm、25cm、30cm選択制 | ||||
保証 | 10年保証 |
【第5位】
モットン
日本人の体形に合わせて設計された腰痛対策マットレスがモットンです。
モットンは体圧分散力に非常に優れていて、横寝の姿勢でも体を均一に持ち上げ、肩からお尻のラインが一直線になるよう理想的な寝姿勢を保持してくれます。
寝るだけで体の不調が改善され、睡眠中に効率よく筋肉を休ませることによって血流を促進してくれます。日本人の体形を徹底的に研究し、日本人のために開発されたマットレスです。
セミシングル | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | なし | 39,800円 | 49,800円 | 59,800円 | なし |
取り扱いサイズ | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
厚み | 10cm | ||||
保証 | 90日間返金保証 |

横向き寝マットレスを比較
順位 | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 |
---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | エムリリー 優反発マットレ11cm |
マニフレックス オクラホマ |
コアラマットレス | テンピュール クラウドマットレス |
モットン |
特徴 | 2層構造 | リバーシブル | 2層構造 | 低反発 | 高反発 |
腰痛 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ |
厚み | 11cm | 23cm | 23cm | 21cm、25cm、30cm | 10cm |
硬さ | 柔○○●○○○○硬 (上部70N+下部140N) |
柔○○○●●○○硬 (140N~220N) |
柔○●●○○○○硬 (上部55N+下部200N) |
柔○○○●●○○硬 (141N) |
柔○○○●●●○硬 (170N~220N) |
サイズ | 4種類 | 4種類 | 4種類 | 4種類 | 3種類 |
価格 (税込) |
30,778円~ 48,378円 |
58,000円~ 92,800円 |
72,000円~ 102,000円 |
209,000円~ 308,000円 |
39,800円~ 59,800円 |
お手入れ | 陰干し | 陰干し | 陰干し | 陰干し | 陰干し |
耐久性 | 8年前後 | 8年前後 | 10年前後 | 10年前後 | 6年前後 |
購入 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
横向き寝は枕の高さも重要
横向き寝を快適にするにはマットレスだけでなく、枕の高さも重要です。
一般的な枕の高さはマットレス同様、仰向け寝を前提に作られているもので横向き寝に合っているかと言われたら実はそうでもありません。
仰向きと横向きでは睡眠姿勢が異なり、適した枕の高さも変わってきます。
そこでおすすめなのが、自分で好きな高さに調整できる枕です。

上記ページで紹介している枕は、自宅で簡単に高さを微調整できるため自分の体型に合った高さの枕にすることができます。
私も使っていますが、高さを調整できることで首元の苦しさや肩まわりの疲れなどが気にならず快適な睡眠を得られています。
十分に高さがない枕だと寝ている時に舌が下がってしまい、肩や首のコリやハリに繋がってしまいます。それとは逆に高すぎる枕では喉仏が圧迫されてしまい苦しく感じたりイビキの原因になります。
枕は普段の睡眠姿勢に合わせた高さで、自分の体型に合った高さの物を使う必要があるため、寝起きの肩こりなどに悩んでいる場合にはオーダーで枕が作れるお店に足を運んでみるのもおすすめです。
鈴木様、こんにちは。
ご返信有難う御座います。
ご丁寧なご回答頂き有難う御座います。
大変参考になりました。
今回、エムリリーを購入しようと思います。
・フローリングに床置きなのですが、厚さ8cmと11cmで悩んでいます。
違いやおすすめあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
AIさん こんばんは!
ご参考にしていただけたようでとても嬉しいです。
エムリリー優反発マットレスの厚みに関してですが、フローリングに直接敷いて使う場合には断然11cmの方がおすすめできます。
AIさんは横向きに寝ることが多いとのことですので、肩周りの沈み込みを考慮しても厚み11cmの方が体をしっかり支えられますし、11cmを強くおすすめしたいです。
私は8cmと11cm両方を使いましたが、たった3cmの違いでも意外と寝心地に違いが出るためどうしても収納性を第一に考えたいという場合以外は11cmを購入した方が満足度が高いと思います。
最後に、フローリングに直接エムリリーを敷く場合にはフローリングとマットレスの間に湿気がたまりやすく、フローリングやマットレスの裏面にカビが生えてしまう可能性があります。(エムリリーに限らずどんなマットレスでも起きる現象です)
フローリングとマットレスの間に除湿シートを敷いたり、定期的(1週間に1回ほど)にマットレスを壁に立てかけてマットレス裏面とフローリングを乾燥させるお手入れをして上げることで長く清潔に使うことができます。
そのほか、ご質問やご相談ありましたらお気軽にコメントください^^
鈴木様、こんばんは。
返信遅くなりすみません。
ご丁寧なご回答、有難う御座います!
セミダブルの11cm購入を決めました。
湿気対策も教えて頂き、大変助かりました。
おすすめの除湿シートが有れば、教えて頂ければ幸いです。
ネットで探してみたのですが商品数が多く迷っております^^;
AIさん
セミダブルの11cmに決めたのですね!
AIさんにぴったりな寝心地であることを願っております!
また、おすすめの除湿シートですが正直なところ除湿シートはほぼどれも同じですので、好みなものを選んでOKですが、私なら「こちら(Amazonページ)」を購入すると思います。
吸湿センサーも付いているのでお手入れの目安もわかりやすいと思います!
そのほかご質問ありましたらお気軽にコメントください^^
はじめまして
今、マットレスを探しています
お店ではドイツ製のゲルテックスを薦められたのですが
とても手の届く価格ではありません
ちなみに現在はダブルサイズを使用しておりますが
お店の方に、シングル二つをすすめられたので検討中であることと
私は横向きで寝ることが多く、寝返りのたび目を覚まし
仕事中も居眠りばかりしています
かなり深刻です(笑)
彼は朝までぐっすり眠るタイプです
共に腰痛などはありません
そこで、高反発で耐久性のあるマットレスで
私達に合うものがあれば教えていただきたいです
(私、身長165㎝ 50キロ、彼、身長180㎝、70キロくらい)
よろしくお願いします
さちさん ご返信遅れてしまい申し訳ございません。
現状いただいた情報から考慮しますと、さちさんには「エムリリー優反発マットレス(内部リンク)」彼には「エコラテエリート(内部リンク)」もしくは「モットン(内部リンク)」がおすすめです。
さちさんと彼、それぞれシングルサイズを購入して横並びにして寝ることも可能ですが、エムリリーは厚み11cmでエコラテエリートやモットンは厚みが10cmなのでほんの少し段差ができますが、段差の上で寝ない限りそこまで気になりません。
ちなみに私たち夫婦も「さちさんと彼」とほぼ同じ体格ですが、妻がエムリリー私がエコラテorモットンで寝ております!
もし彼が硬い寝心地があまり好みでない場合や、寝心地にそこまでこだわりがない場合には「エムリリー優反発マットレス」のダブルサイズを購入して一緒に寝るのもありだと思います。
また、寝心地が好みがいまいちイメージしにくい場合や予算がある程度ある場合には「マニフレックスオクラホマ(アフィリエイトリンク)」のダブルorクイーンサイズを購入すれば寝心地で失敗する可能性は低いと思います。
オクラホマはリバーシブル設計で表裏で硬さ「硬め・少しやらわかめ」になっています。
>>オクラホマシリーズ
最後に質問で返してしまい申し訳ございませんが、下記を教えていただけますとさらにご希望に近いものをご提案できます。
・購入予算
・さちさんと彼の好みな寝心地(硬い・柔らかいなど)
・ベッドフレーム使用の有無
そのほか、ご質問などありましたらお気軽にコメントください^^
鈴木様、こんばんは。
当方 30代・女 158/49
引越しに伴い、マットレス買い替え検討中です。
現在、アイリスオーヤマ 厚さ18cm
プロファイル加工の高反発マットレスを床置き使用。
時々、起床時腰が痛くなる事があります。
主に横向き、たまにうつぶせで寝る事があります。寝返りはそこそこします。
モットン、雲のやすらぎ、エムリリーで悩んでいます。
アドバイスお願いします。
AIさん ご返信遅れてしまい申し訳ございません。
今現在使っているものがおそらく(こちら)かと思いますが、硬さが180Nと硬めの作りになっているのですが、AIさんが寝てみた感じ寝心地が硬すぎる・柔らかすぎるなどどのように感じていますか?
もしも今お使いのマットレスが少し硬いなと感じているのであれば、横向きでも寝やすく体へフィットする程よい柔らかさがある「エムリリー優反発マットレス」がおすすめです。
逆に今現在の寝心地がそこまで硬く感じていない場合には「モットンの170N」という硬さを購入した方が快適に寝られると思います。
「雲のやすらぎマットレス」も横向きで寝やすいマットレスですが、少し体が沈み込むので、フカッとした寝心地を求めつつできるだけ寝返りがしやすいものが良い場合におすすめできます。
結論としては、現在使っているもののように少し硬めが良いなら「モットン170N」少しフィットする柔らかさが欲しい場合には「エムリリー優反発マットレス」がおすすめです!
そのほか、ご質問やご相談ありましたらお気軽にコメントください^^
はじめまして。私は155,65の肥満体型で仰向けだと腰が痛いです。肩や背中全体の筋肉が凝りすぎてるようです。普段横向きで寝返りうってます。予算は30000〜50000円前後、高反発希望です。どれがいいでしょうか?シングルサイズです。よろしくお願いします
まゆゆさん コメントありがとうございます!
寝心地の好みによっても変わってきますが、横向き寝であれば「エムリリー優反発マットレス」の11cmがおすすめです!
エムリリー優反発は高反発マットレスよりも少し柔らかめの作りですが、反発力がとても高いので寝返りもしっかりサポートしてくれますし、横向きで寝たときに肩や骨盤まわりに窮屈感を感じません。
硬めの寝心地が好みの場合には「モットンマットレス」の140Nがおすすめです。モットン公式サイトを閲覧すると65kgの場合には170Nがおすすめと記載されておりますが、横向きで寝るのであれば個人的には140Nの方がおすすめです。※私は140Nも170Nもどちらも実際に使用したことがあります。
また、腰が痛いとのことですのでこちらの記事も参考にしてみてください。
腰痛がひどい時の寝方【柔道整復師が執筆】
そのほか、気になる点やご質問ありましたら何度でもお気軽にコメントください^^
はじめまして。鈴木様返信ありがとうございます。基本的に140Nより170Nの方が硬めで高反発ということでしょうか?値段も丁度いい感じですね。そのどちらかで検討します。ありがとうございました。
まゆゆさん コメントありがとうございます!
こちらのご質問ですが、
その通りです。
140Nよりも170Nの方がものすごく硬くて反発力が強いと言うわけではありませんが、両方を並べて寝てみるとやはり170Nの方が少し硬いなとわかります。
そのほか、ご質問やご相談ありましたらお気軽にコメントください^^
まゆゆさんが快適に睡眠できることを願っております!
こんにちは。妻と一緒にこのサイトを拝見し、とても参考になりました。
説明の中で、「MLilyは横向きに寝る人におすす」で「モットンは腰痛がある人におすすめ」とありました。実は、私は背中の上部に痛みがあって、横向きで寝ることが多いです。それだけでなく、体格はコンパクトで身長160cm・体重64kgなのですが、筋肉質で胸板が厚く背中も大きいのですが、ウエストは細めです。
MLilyとモットンでしたら、どちらを勧めますか?それとも、他の製品で何かおすすめがありますか?
Canajapanadianさん コメントありがとうございます!
奥様と一緒に拝見していただけたとのこと、とても嬉しいです。
いただいた情報から考慮しますと、エムリリーの方がおすすめだと思います!
理由としまして、横向きで寝ることが多く、筋肉質で逆三角形の体格とのことですので、エムリリーの方が肩まわりに窮屈感を感じることなく寝られるからです。
モットンでも横向きで快適に寝られるのですが、エムリリーよりも硬さがありますので肩まわりが少し窮屈に感じる可能性があります。
ただし、寝心地の好みの問題なので、硬めの寝心地が良い場合には「モットン」、柔らかめが良い場合には「エムリリー」を選ぶと良いと思います!
また、モットンを腰痛におすすめしておりますが、モットンだけが腰痛におすすめというわけではありません。
腰痛マットレス選びで重要なことは、自分の体格に適した硬さ、寝返りがスムーズにできる反発力、睡眠姿勢がキープできることですが、モットン・エムリリーどちらを選んでもその条件は満たしています。
最後に、エムリリーとモットン以外のおすすめについてですが、できれば下記事項をご教示いただけますと具体的にアドバイスできます!
・奥様と同じマットレスで寝るor自分専用のマットレスか
・現在お使いの寝具はどのようなものか、それに満足しているか
・寝心地の硬さの好みはあるか?
(奥様と一緒に寝る場合はCanajapanadianと奥様と両方の好みを教えてください)
・予算はどの程度か
・その他、こだわりたいことや悩みなど
少し質問事項が多く申し訳ございませんが、上記の質問を回答いただけますと具体的にアドバイスできます!
その他、ご質問やご相談ありましたらお気軽にコメントください^^
個々に合わせた詳しい回答を本当にありがとうございます。とても助かりました。また、その他のおすすめに対しても、回答の前に確認の質問を頂いて大変有難いです。
・妻と私は同じマットレスでは寝ません。シングルのベッド2つ(マットレス)をくっつけて寝ています。
・今はamazonで購入した安価な薄いマットレスを使っています。全く満足していません。柔らかすぎて低反発です。
・妻は強いて言えば硬めの方が好みかなと思いますが、私は特に硬さの好みはありません。
・予算はシングルのマットレス(または布団)1枚に7万円まで。もちろん、もっと安い値段で良いものが手に入ればその方が嬉しいですが(笑)・・・。
・その他の希望としては、長く使えるのもを購入したいと思っています。それから、必須ではありませんが合わなければ返金可能、または○○日トライアル期間などのサービスがあるものだと良いと思います。
Canajapanadianさん ご返信ありがとうございます。
現状を教えてくださり、ありがとうございます。
いただいた情報を元に考慮すると、やはり硬めであれば「モットン」(返金保証あり)がおすすめで、程よいフィット感(柔らかさ)がありつつ寝返りしやすい反発力のあるタイプなら「エムリリー優反発マットレス」がおすすめです。(エムリリーは返金保証ありません…)
モットンもエムリリーも4~5年くらいの耐久性です。※使用環境により前後します。
また、硬めの寝心地が好みであれば、エコラテエリート14cmマットレス(3週間返品無料トライアルあり)も良いと思います!
エコラテエリートに関しては私もまだ使ったことがなく、これから使ってみようと考えているのですが、品質のスペックが高く価格が安いためコストパフォーマンスがとても良いマットレスだと思います。耐久性も5年前後あります。
そのほかのオススメとしては、返金やトライアルはありませんが、マニフレックスのモデル246やオクラホマも予算内で購入できる品質の良いマットレスです。
マットレスは実際に寝てみなければ満足できるかどうか判断しづらいため、絶対に失敗したくない場合にはCanajapanadianさんがお考えのとおりトライアル期間のあるものがオススメです!
【まとめ】
・モットン
(硬め/返金保証あり)
・エムリリー優反発
(柔らかめ/返金保証なし)
・エコラテエリート
(硬め/トライアル期間あり)
・マニフレックスモデル246
(少し硬め/トライアル期間なし)
・マニフレックスオクラホマ
(少し柔らかめ/トライアル期間なし)
上記マットレスは品質・価格・耐久性のバランスがとれているマットレスなので、寝心地が合っていればとてもコストパフォーマンスが良いと思います!
そのほか、ご質問やご相談ありましたらお気軽にコメントください^^
Canajapanadianさんと奥様が快眠できることを願っております!
素晴らしい回答をありがとうございます!鈴木さんのサイトの記事もとても良い記事ばかりですが、この「質問・相談」の欄もすごく役立ってます。相談への回答に時間と労力を費やしていただき、本当に感謝です。
最後にもう一つだけ質問させてください。知り合いの人から「コアラマットレス」を勧めてもらいました。そこのサイトを見たらちょうどセール期間中で、マニフレックスオクラホマと同じくらいの価格です。セールの価格61,000円でしたら予算内なのですが、これも候補に入れた方が良いと思いますか?
Canajapanadianさん
とても嬉しいお言葉をいただきありがとうございます!
コアラマットレスは候補に入れて良いと思います!
コアラマットレスもご提案させていただこうと思ったのですが、予算ぎりぎりの価格でしたので選択から除外しておりました。
普段は10%OFFセールが多いのですが、今回は15%OFFになっているのでお得感が増していますね!
120日間のトライアル期間もありますし、10年保証*もあります。
*マットレスに2.5cm以上のヘタリ(凹み)が出た場合、適用されます。
3層構造で作られており、第1層:70N/第2層:120N/第3層:200Nとなっています。
寝心地は柔らかめですが、表面が柔らかく、下にいくにつれて硬い設計になっているため体が沈み込みすぎることなく睡眠姿勢が崩れる心配もありません。
Canajapanadianさんは横向きで寝ることが多いとのことですし、コアラマットレスは厚みも23cmある本格派のマットレスなので予算が問題なければコアラマットレスを購入して試してみるのが一番最適かもしれません!
そのほか、ご質問やご相談ありましたら何度でもお気軽にコメントください^^
早々にお返事を頂いて本当にありがとうございました。コアラマットレスを注文することにしました。(鈴木さんのサイトからリンクを使って注文しています。)昨日の夜に注文したいと思ったのですが、その前に鈴木さんからの回答を待ってぜひ意見を聞きたかったので、お返事を待っていました。どれを選ぶか最終的に決める前に、鈴木さんがどう思うかを参考にしたかったので・・・。ここまでの時間・丁寧な対応・専門的知識を本当に感謝しています!
Canajapanadianさん
コアラマットレスに決めたのですね!
満足いく寝心地で快適に睡眠できることを願っております^^
また、このサイトのリンクから注文していただけたとのことありがとうございます!
お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
最近はコメントからご相談してくださる方がとても増えてきており、24時間以内に返信できないことが多くなってしまっております…。
嬉しいお言葉をたくさんいただき、少しでもご参考にしていただけたようで私としても嬉しいかぎりです!!
最後に、マットレスはもちろんですが枕も自分に適した高さのものに変えることで睡眠の質が向上します。
枕はニトリなどで安く複数の種類が売られていますので、ご自身の高さに合ったものに変えることでより快適な睡眠環境になると思います!
この度は当サイトにご相談いただきありがとうございました。
またご用がありましたらお気軽にコメント欄よりご相談ください^^
実は「鈴木さんのお返事を待っていた」のは、返信が来るのが遅かったから等のネガティブな意味で言ったのではありません!コアラマットレスに決めようかどうか悩んでいた時に鈴木さんの意見は重要だった、という意味でした。鈴木さんのご意見を伺うまでは購入するつもりはありませんでした。ですので、苦情ではなくて褒めているつもりでした。誤解を招いたようで申し訳ありません。どの相談にも24時間以内にすぐ回答を頂いていましたし、実際のところ鈴木さんの早い回答に感心しています。
それから、枕に関してのアドバイスもありがとうございました。参考にさせて頂きます。
どうぞ、今後も頑張ってください!
Canajapanadianさん こんにちは!
こちらについて、もちろん承知しております!
Canajapanadianさんはとても丁寧ですし、私の意見を参考にしてくださっていたので、「コアラマットレス購入前に私の意見を参考にしてくれるのだろう」と想像できました。
ありがとうございます!
少しでも多くの方のお役に立てるよう、有益な情報発信をしていきたいと思います。
またご用がありましたらお気軽にお声がけください^^
それではまた!
コメント失礼します。先日雲のやすらぎで質問したものです。寝姿勢を人に見てもらったらマットレスが硬いのかと思ったら柔らかすぎて沈み過ぎていたらしくそれでで肩やお腹の横らへんが痛たかったみたいです。以前使っていたやつも高反発だったみたいです。雲のやすらぎの170Nとモットンの170Nって違いはありますか?もっと硬いやつの方が良いのでしょうか?
しんさん ご返信遅くなり大変申し訳ございません。
雲のやすらぎマットレスタイプは表面が羊毛なので確かに使う人によっては少し沈み込みが気になるかもしれません。
雲のやすらぎは150Nのものしかなく上部に羊毛を使っているため150Nよりも少し柔らかい寝心地に感じると思います。モットン170Nの場合にはウレタンのみで作られているのでダイレクトに反発を感じる硬さの寝心地です。
なので、雲のやすらぎマットレスよりもモットン170Nの方が硬い寝心地に感じます。
体格が160cm68kgとおっしゃっていたかと思いますので、モットンを試してみようと思う場合で硬めが好みであれば170N、少し硬すぎない方がいい場合には140Nを選ぶことをおすすめします!
そのほか、ご質問やご相談ありましたらお気軽にコメントください^^
返信ありがとうございます、280Nになると結構硬いんですかね?今の雲のやすらぎが合わなさ過ぎて前のマットレスも変形してしまってて寝づらくて毎日結構な寝不足です。家で試すだけではなくショールームにでも行こうかなって考えてます。ここのHPも読んだんですがどういう素材で高反発がいいのかわかりません。高いのは買えませんがメーカー教えていただければ助かります。それと今の柔らかすぎるマットレスで寝られるようになる応急処置的な物ってありますか?
しんさん 返信遅れてしまい大変申し訳ございません。
280Nはかなり硬いですし反発力も強く体重が80kg以上〜の人が使うべきマットレスです。
しんさんのおっしゃる通り、可能であればマットレスを販売しているショールームへ足を運び、ご自身の好みに適している硬さのマットレスを選ぶ方が失敗する可能性を限りなく少なくすることが可能だと思います。
店舗で体験できるおすすめメーカーとしては、マニフレックスや東京西川のAiR、などがおすすめですが10万円前後の予算が必要になってしまいます。
できるだけ安く、コスパの良いウレタンマットレスを購入したい場合にはやはり通販サイトからの購入がおすすめできます。
今の柔らかすぎるマットレスの応急処置についてですが、雲のやすらぎマットレスであればマットレスカバーを取り外すと、ツルツルとしたカバーに包まれたウレタン部分のみが取り出せますので、その上に通常のシーツを敷いて寝ることで今よりは硬い寝心地で体が沈み込みすぎないようにすることが可能だと思います。
寝心地を変える応急処置としては変化を感じやすいと思いますので一度試してみてください。
そのほかご質問やご相談ありましたら再度コメントください!
こんにちは、先日雲のやすらぎを試し期間があるので買ってみたら横向きに寝ているせいか肩と腕が痺れました。ネットには横向き寝もいいと書いてあったんですが。。。
体格は160.68です。やっぱり高反発はダメなんでしょうか?何かいい商品で家で試せるものがあったら教えてください
しんさん コメントありがとうございます!
雲のやすらぎには2種類あり、「雲のやすらぎマットレスタイプ」と「雲のやすらぎ敷布団タイプ」があります。
どちらを購入したかによりますが、敷布団タイプを購入している場合には寝返りがうまくできていない可能性が考えられると思いますが、正直なところ現段階ではまだ確実な原因を突き止めるのは難しいです。
体格的には高反発を使っても理想的な睡眠姿勢を保てる体格ですが、高反発の寝心地が合わない方もいますので判断が難しいところです。
しんさんは今までどのような寝具で寝ていましたでしょうか?
今まで柔らかいタイプで寝ていた場合で硬いものに変えたり、今まで硬いものを使っていて柔らかいものに変えたりすると変化が起きることが多いです。
雲のやすらぎを購入する前に使用していた寝具がわかり、その寝具ではそのような症状がなかったのであれば、以前使っていたものに近い硬さのものを選んだ方が快適だと思います。
雲のやすらぎよりもの硬い寝心地で言えば「モットン」、柔かい寝心地で言えば「エムリリー優反発マットレス」が個人的にはおすすめです。※エムリリーは返品保証などがありません。
そのほか、ご質問やご相談ありましたらお気軽にコメントください^^
返信ありがとうございます。購入したのはマットレスタイプです。以前はマニフレックスなんですが名前を忘れてしまいました。7年程経ってます。同じ横向きで寝て雲のやすらぎが硬いと感じてるから普通の硬さだったのかもしれません。枕は高さを変えれるものを購入したので痺れるとか痛いとかいうのは無かったです。前のは試さずに買ってしまったので高反発とか低反発とか考えずに勧められたやつを買って使ってました。
しんさん
ご購入したのはマットレスタイプとのこと、ご教示いただきありがとうございます。
マニフレックスは硬い寝心地のものがメインですが、雲のやすらぎマットレスタイプが硬いと感じるのであれば、しんさんには少し柔らかめのマットレスの方が向いていると思います。
私も雲のやすらぎマットレスタイプを使ったことがありますが、雲のやすらぎマットレスタイプは高反発マットレスの中では比較的柔らかい作りのマットレスです。
雲のやすらぎマットレスを硬いと感じる場合には、柔らかい寝心地の「エムリリー優反発マットレス」がおすすめだと思います。
エムリリー優反発マットレスにはマットレストッパーという薄いマットレスで重ね使いするものも売られています。
予算を抑えたいのであれば『マットレストッパー』を購入して雲のやすらぎマットレスの上に重ねて使うことで寝心地をできるだけ安く変えることができます。
そのほか、ご質問やご相談ありましたらお気軽にコメントください^^
雲のやすらぎみたいに試す期間があるのがいいんですが低反発のは探してもなかなか無いんですよね。マットレストッパーも雲のやすらぎが期間が着たら返品しようと思うのでどうしようか迷います。マットレス使ってまだ5日目くらいなんですがどのくらいで判断するのがいいんですかね?暑いとかトイレとかじゃなくて3時間おきに目が覚めるし朝起きても寝た気がしないし疲れてます。
しんさん
低反発のものでお試し期間があるものですと「コアラマットレス」がとても人気があります。
マットレスを使い始めて5日目とのことで、3時間おきに目が覚めてしまうとのことですが、あまりにも自分に適していないと感じるのであれば使うのをやめた方が良いと思います。
高反発マットレスは使い始めてから3日程度で違和感がなくなり慣れる人もいれば、1ヶ月程度で硬さに慣れる人もいます。
ただ、しんさんの場合は3時間おきに起きてしまうほどで寝た気がしないほど不調とのことですので、使うのをやめて以前使っていたマットレスをまだお持ちであれば一旦そちらで寝たほうが良いと思います。
そのほかご質問ありましたらお気軽にコメントください!
コメント失礼します。
マットレスの購入を考えている者です。
鈴木様の記事を見て参考にさせていただいております。
当方は20代後半の男、173cm、76kgの体型の社会人です。
スポーツをやっておりましたので肩幅等はやや広めです。
仕事では身体を動かすことも多く、パソコンも長時間扱う業務の為、肩こりと腰痛に悩んでおります。
現在、モットンの170Nシングルとエムリリー優反発11cmシングルの2商品で迷っているのですが、鈴木様のアドバイス等こざいましたらご教示いただけたら幸いでございます。
(当方は横向き寝がほとんどで、仰向けではあまり寝れません。また、予算は3万円~5万円程で考えております。)
Kさん コメントありがとうございます!
返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
モットンとエムリリーでお悩みとのことですが、寝心地は硬めと柔らかめどちらが好みですか?
Kさんの体格と横向き寝という点を考慮すると、モチっとした寝心地が苦手でなければ「エムリリー」の方がおすすめかなと個人的には思います。
硬めの寝心地の方が好みであれば「モットン」の方がおすすめです!
どちらもおすすめできますが、大きな違いは「硬さ」です。
『モットンとエムリリーを比較』こちらのページで違いを比較しているので、参考にしてみてください。
また、1万円ほど予算オーバーになってしまいますが、「マニフレックス オクラホマ」もおすすめなので覗いてみてください。
そのほか、モットンのここが気になる・エムリリーのここが気になるなど、ご質問やご相談ありましたら再度お気軽にコメントください^^
鈴木様
お返事ありがとうございます。
他の鈴木様の比較のページも見て参考にさせていただきます。
個人的には柔らかめの寝心地が好きなので、エムリリーの方が気になってはいたのですが、硬さの種類が1種類しかなく私のような通常体型よりも大きめな体格だと沈み込み過ぎでしまい、肩や腰に負担がかからないかがどうしても気になってしまい、決断しかねている状況でございます。。
何となくですが、体格が良い人はモットン、通常体型または痩せ型の人はエムリリーが良いのかなー、というイメージがあるのですがいかがでしょうか?
Kさん ご返信ありがとうございます!
私が183cm/70kgですが、エムリリーでも沈み込みすぎることはなく、底付き感も感じませんでした。
Kさんは私よりも6kg体重がありますが、エムリリーでも沈み込みすぎてしまう可能性は低いと思います。理由としては、エムリリーは上部4cmは柔らかい素材ですが、下部7cmは硬めの高反発素材で作られているからです。
上部4cmは体の曲線に合わせて沈みますが、深く体が沈み込みすぎないように下部の硬い部分で支えられる設計になっています。
ただ、Kさんの言う通り、体格が良い場合にはモットンの方が適切な硬さではあると思います。
しかし、横向きで寝ることを考慮すると肩や腰まわりが程よく沈み込むエムリリーの方が寝心地はよく感じる可能性が高いかなと思いエムリリーをおすすめさせていただきました。
モットンも横向きで寝にくいわけではないので、柔らかめでフィット感を重視するならエムリリー、硬めで肩や腰まわりをしっかり支えられている方が良い場合にはモットンを選ぶと良いと思います!
次に、枕ですが枕はマットレス以上に中身の素材に種類があり、それぞれ特徴が異なります。下記ページで特徴をご紹介しているので参考にしてください。
→枕の種類と素材を比較
エムリリーやモットンを購入するのであれば同じ素材のウレタン素材の枕がおすすめですが、ウレタン素材は枕カバーしか洗うことができない点がデメリットとなります。
枕は頭が深く沈み込みすぎて寝返りの際に首を寝違えたりしない枕であれば何を使っても良いと思います!
ちなみに私は→モットンの枕を使っています。
また、モットンとエムリリーの手入れや管理の仕方はどちらも同じです。
どちらもマットレスカバーを定期的に洗うこと、換気の良い部屋で壁に立てかけてマットレス裏面を乾燥させるを行えばOKです。
そのほかご質問あれば何度でもコメントください^^
鈴木様
お返事ありがとうございます。
いろいろと悩んでいたのですが、鈴木様のおかげで解消できました。
とりあえずマットレスはエムリリー、枕はモットンあたりを第一候補に検討していきたいと思います!
また、疑問等出てきましたらコメントさせていただきます。
親切、丁寧に対応いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Kさん 少しでもお役に立てたようで私としてもとても嬉しいです^^
モットンの枕は高さ調整ができるのでおすすめですが、価格もそれなりにするので、できるだけ安く済ませたい場合にはニトリなどでも良いかもしれません。
ニトリには色々な種類の枕が複数あり、高さも様々なものがあるので一度ご覧になってみる価値はあると思います!
下記も参考にしてみてください。
→ニトリの枕おすすめ5選+1
また疑問などありましたらぜひお気軽にコメントください^^